INTERMEDIATE ENGLISH

荷物を置いたままにする

Posted on:

次の文を英語にしてください。 「荷物を置いたままにしてはいけません。」(スリの多い空港で) Don’t leave your luggage.と思われましたか。 SVOCの文型を使うと、もっと正確に表現できます。Cの部分に「注意を払っていない」という意味のunattendedを置きましょう。 答えは、Don’t leave your luggage unattended.です。「荷物から目を離さないでください。」という意味にもなります。 leaveはSVOCの文型を取ることができることを意識しましょう。

ELEMENTARY ENGLISH

ハサミを2つ

Posted on:

次の文を英語にしてください。 1. ハサミを2つ貸してください。2.パジャマを3つ買いました。3.靴を片方失くしました。 1.はPlease lend me two scissors.と思われましたか。ハサミ(scissors) は、刃が2つあることから、もともと複数形の名詞です。「1つのハサミ」と言いたいときは、はa pair of scissorsと言います。2つのときは、two pairs of scissorsと言います。 2.のパジャマ(pajamas) も、上下セットなのでもともと複数形の名詞です。1.と同じように、pairを使って、I bought three pairs of pajamas.と言います。 3.は、一足の靴であれば、a pair of shoes というのですが、shoeは、単数形でも使えます。片方を指す場合は、a shoeと言えます。答えは、I lost my […]

ELEMENTARY ENGLISH

homeとto my home

Posted on:

次の文を英語にしてください。 1. 私は5時に家に帰ってきました。2. 私は昨日、友達の家に行きました。3. 先週、友達が私の家に来ました。4. 友達が、ちょうど今、家に帰って行きました。(just now) 「家」を表すhomeは、「名詞」のときと「副詞」のときがあります。名詞のときは「家」という意味で、副詞のときは「(自分の)家へ/(自分の)家に」という意味です。基本的に、自分の家に帰る場合は、副詞で表現します。 1. は、I came home at five.または、I got home at five.です。自分の家に帰ったので、副詞のhomeを使います。 2.は、自分の家ではなく、友達の家に行ったので、副詞のhomeは使いません。I went to my friend’s home yesterday.と言います。名詞の前には、「~へ」という意味の前置詞toが必要です。 3.は、友達が自分の家ではなく「私」の家に来たので、副詞のhomeは使いません。My friend came to my […]

ELEMENTARY ENGLISH

ジーンズとめがね

Posted on:

次の文を英語にしてください。 1. これは、私のジーンズです。2. あれは、あなたの眼鏡です。3. これは、私の靴です。 は、This is my jeans. だと思いましたか。jeansはいつでも複数形ですね。だから、「これ」は、thisではなく、theseです。答えは、These are my jeans.です。 も、眼鏡はglassesで、いつでも複数形です。だから、thatではなく、thoseを使って、Those are your glasses.ですね。 は、どうでしょうか。片方の靴を指しているときは、This is my shoe.で、両方の靴を指しているときはThese are my shoes.と言います。 このように、日本語で「これ」や「あれ」と言っていても、英語では複数形かもしれませんので、気を付けましょう。  

未分類

Gasoline engines

Posted on:

A gasoline engine is an internal combustion engine. A gasoline engine burns a mixture of air and gasoline in cylinders. Each cylinder contains a piston. When the mixture explodes, the […]

ELEMENTARY ENGLISH

住所はどこですか。

Posted on:

次の文を英語にしてください。 1. あなたの住所はどこですか。2. 電話番号は何番ですか。3. お名前は何ですか。 1.は、Where is your address? と思いましたか。 答えは、What is your address?です。なぜなら、このときの「どこ」は、東経何度の北緯何度のところとか、~ビルの隣とか、そういう”位置”の話ではないからです。英語では、「住所は何ですか。」という意味の文だと考えます。 2.も同じです。What is your telephone number? です。 3.もそうです。What is your name? です。 ただし、この言い方はアンケート調査や聴き取り調査なら問題ないのですが、会話の中でいきなりこのように言うと、失礼になるかもしれません。 初対面の方に「お名前を伺ってもよろしいですか。」と言いたいときは、May I ask your name?と聞いてください。(May […]

未分類

The human body

Posted on:

The body’s organs work together in groups known as systems. The skeletal system is responsible for supporting and protecting the body.(Examples: bones, joints, tendons) The muscular system is responsible for […]

未分類

Five classes of vertebrates

Posted on:

Vertebrates are animals that have backbones. There are five classes. Fish are cold-blooded animals that live in the water and breathe with gills.(Examples: goldfish, sharks, tuna) Amphibians are cold-blooded animals […]