人事に関する表現

今日は、人事に関する表現を学びましょう。

人事は、personnel またはhuman resources (HR)と言います。
(personal ではないので、気を付けましょう。)

それでは、次の文を英語にしてみましょう。いろいろな言い方がありますが、今回はできるだけシンプルに表現してください。

1. 彼は就活をしている。
2. 彼女は今年入社した。
3. 彼は仕事を辞めた。
4. 彼女は転職した。
5. 彼女は大阪支店に異動となった。
6. 彼はマネージャーに昇進した。
7. 彼女は(定年などで)会社を退職した。
8. 彼は首になった。
9. 彼女はリストラされた。

答え
1. He is looking for a job.
2. She joined the company this year.
3. He quit his job. He resigned from his job. He left his job.
4. She changed her job. またはShe changed jobs.(仕事を変えるには、2つの仕事が必要なので、冠詞や所有代名詞がない場合は複数形にします。)
5. She was transferred to the Osaka branch.(受け身で言います。)
6. He was promoted to manager.(受け身で言います。)
7. She retired from the company.(「引退する」という意味ではretireを使います。)
8. He was fired. (「首にする」はfireです。受け身で言います。)
9. She was laid off.(「会社都合の解雇」はlay offです。受け身で言います。)

Continue Reading

約束する

次の文を英語にしてください。

1. 彼はそこへ行くと約束しました。
2. その顧客と10時に会う約束をしています。
3. 4時に歯医者の予約を入れました。
4. 私は明日5時に友達と会う約束をしています。

「約束する」は、何かをすることを約束するときはpromise、人と会う約束をするときはappointmentを使います。

「アポを取る」は、set up an appointment with ~(人)と言います。
歯医者さんや美容院などに予約を入れるのは、make an appointment with ~(歯医者さんなど)です。
「アポや予約を取っている」のなら、have an appointment with ~(人)です。

友達に会う約束にはappointmentは使いません。「友達に会う予定です。」と考えましょう。

1. He promised to go there./He made a promise to go there.
2. I have an appointment with the customer at 10:00.
3. I made an appointment with the dentist at 4:00.
4. I’m going to meet my friend at 5:00 tomorrow.

このように、「約束」にはいろいろあるということに注意しましょう。

Continue Reading

to不定詞の後の前置詞

次の語句をto不定詞を使って英語にしてください。

1. 読むための本
2. 住むための家
3. 一緒に遊ぶ友達
4. 住むための場所(place)

ヒント
to不定詞を使うときは、その動詞が自動詞か他動詞かを意識しましょう。

答え:
1. a book to read
2. a house to live in。liveは自動詞です。「家に住む」はlive in a houseですね。
このinは消えません。
3. a friend to play with。play(遊ぶ)も自動詞です。もともとplay with a friendですね。withはそのまま残ります。
4. a place to live。これは例外で、inが落ちます。placeのときは例外的に、前置詞が不要なのです。

英語では、動詞が自動詞か他動詞かによって、後ろの形が変わってきます。また、自動詞の後の前置詞は、動詞によってさまざまです。一つ一つ、意味と語法をセットで覚えましょう。

Continue Reading

戻る(back)

次の文を英語にします。正しいものを選んでください。

「私は8時に家に戻りました。」

1. I backed to home at 8:00.
2. I came back to home at 8:00.
3. I came back home at 8:00.

それぞれ見ていきましょう。

1. backは、動詞になるときもあるのですが、「家に戻る」という意味では動詞として使えません。またhomeは、「(自分の)家へ」というときは副詞なので、toが余分です。
2. これも、homeの前のtoが余分です。
3. これが正解です。

まとめ
backは、「戻って」という意味のとき、go back, come back, get backのように、動詞と一緒に使います。
homeは、「(自分の)家へ」というときは副詞なので、toを付けません。

Continue Reading

数字を含む形容詞

次の文を英語にしてください。

1. 彼女は12歳です。
2. 私の12歳の犬は、たくさん寝ます。

答え
1. She is twelve years old.
2. My twelve-year-old dog sleeps a lot.「12歳の」は「犬」という名詞に掛かる形容詞の役割をしています。そのときは、数字(twelve)と単位(year)と形容詞(old)をハイフンでつなぎます。単位のyearが単数形になることに気を付けてください。

それでは、練習してみましょう。

1. その室内プールは、50メートルの長さです。
2. その建物には、長さ50メートルの室内プールがあります。

1. The indoor pool is 50 meters long. (metersは複数形です。)
2. The building has a 50-meter-long indoor pool. (meterは単数形です。)

「50メートルの室内プール」を簡単に書くと、a 50m indoor poolになります。

その場合も、50mは、indoor poolという名詞に掛かる形容詞の役割をしています。したがって、”fifty meters”ではなく、”fifty meter”と読みます。

Continue Reading

動詞 (search)

使い方を間違えやすい動詞を紹介します。

searchは、search ~、とsearch for~のときがあります。
search ~は、「~(場所)の中を探す」です。
search for~は、「~(見つけたいもの)を探す」です。

では、次の文を英語にしてみましょう。

1. 私はネット検索をしています。
2. 私はそのレストランについての情報を探しています。

答え
1. I’m searching the Internet. (ネットの中で探していますね。)
2. I’m searching for information about the restaurant. (情報を見つけたいのですね。)

これらを組み合わせて、search A for Bと言うこともできます。

たとえば、I’m searching the Internet for information about the restaurant.と言えば、「私はネットでそのレストランの情報を探しています。」となります。

Continue Reading

動詞 (focus)

使い方を間違えやすい動詞を紹介します。

「~に集中する」は、focus on ~ です。この場合は前置詞を伴っているので、自動詞ですね。

他動詞のときもあります。focus ~ で、「~の焦点を合わせる」という意味です。

では、focusを使って次の文を英語にしてみましょう。

1. 私たちは、その新しいプロジェクトに集中しています。
2. 今、カメラのピントを合わせているところです。

答え
1. We are focusing on the new project.
2. I am focusing my camera now.

focus A on Bと言うこともできます。
たとえば、I’m focusing my camera on the flower now. と言えば、「私は今、その花にピントを合わせています。」という意味です。

上記の1は、同様にfocus A on B のパターンを使って、We are focusing our attention on the new project. とも言えます。(直訳すると、「その新しいプロジェクトに意識を集中させています。」)

Continue Reading

動詞 (prepare)

使い方を間違えやすい動詞を紹介します。

prepareは、「用意する」、「準備する」という意味ですが、prepare~のときとprepare for~のときがあります。

何かを準備したり、作ったりするときは、prepare~です。
行事などのために準備をするときは、prepare for~です。

では、prepareを使って次の文を英語にしてみましょう。

1. 私は試験の準備をしなければなりません。
2. パーティーの用意をしましょう。
3. 私たちがその書類を用意します。
4. 彼女は夕食の用意をしました。

答え
1. I must prepare for the exam. (試験は行事です。)
2. Let’s prepare for the party. (パーティーも行事です。)
3. We will prepare the documents. (「作成する」と訳しても良いです。)
4. She prepared dinner. (「夕食を作った」と訳しても良いです。)

動詞は、意味と使い方の両方が大事です。

Continue Reading

「回転する」

回転するは、turn, spin, rotate, revolveなどがありますが、それぞれの意味を確認しておきましょう。

turnは、回転するという意味もありますが、違う方向や反対方向を向くという意味もあるので、一回転しているとは限りません。(例 Turn right.右に曲がる。)

rotaterevolveは、どちらも360度回転することです。これらの言葉は区別されるときとされないときがあります。

区別されるとき:rotateは、コマのように、それ自体の軸を中心に回転することで、revolveは別のものを中心として回転することです。たとえば地球の自転と公転は、それぞれrotationとrevolutionです。

区別されないとき:多くの人は、rotateとrevolveを区別せずに使っていて、どちらでもよい場合もあります。しかし、明らかにコマのような動きをしているときは、rotateと言う方が正確です。エンジンの回転数は必ずrpm(revolutions per minute)と言います。

spinは、rotateと同じ動きですが、特に高速回転することです。コマはspin、紡績機はspinning machineと言いますね。

また、turn, rotate, spinは、自動詞では「回転する」という意味ですが、目的語を伴って「~を回転させる」という意味にもなります。その一方で、revolveは自動詞で「回転する」という意味しかありません。

Continue Reading

Boeing 787 (2): Wings and fuselage

At the museum “Flight of Dreams,” I explored in, under, and around the airplane, looking at the 787 Dreamliner Explorer app, downloaded on my smartphone.

The wings are made of CFRP. They are durable and flexible.

DSC_9222

Landing and taxi lights at the wing root

DSC_9242

Raked wingtip

DSC_9214

Slats, flaps, and flap support fairings

DSC_9255

Fuel tank

DSC_9259

Flaps and flaperon

DSC_9260

Fuel dump outlet and ailerons

DSC_9258

Krueger flaps

I took a close look at the fuselage, and paid attention to the protruding parts.

DSC_9224
DSC_9271

Cabin air compressor inlet

DSC_9275

Pressure relief vents and static ports

DSC_9274

Ice detectors

DSC_9272

AOA sensor, TAT sensor, and pitot tube

I fully enjoyed my exploration. The app was very informative and helpful. After getting home, I created a notebook dedicated to Boeing 787. I wrote down what I had learned in the museum, and transcribed the contents of the app. I will continue to study about airplanes with this notebook.

Continue Reading

Boeing 787 (1): Engines, landing gears, rudder, and elevators

At the museum “Flight of Dreams,” I enjoyed different exhibits. In particular, I liked the museum’s app “787 Dreamliner Explorer.” I used it to guide me to locate different parts of the airplane. I found all the 63 parts listed on the app, and won a prize. Now I can tell the positions and functions of each part. I took many pictures of the airplane from different angles. 

dsc_9250

Engine fan blades with a spinner cone

dsc_9283

Jet engine nacelle

dsc_9253

Exhaust nozzle

dsc_9216

Wheels and tires

dsc_9218

Landing gear retraction system

dsc_9257

Strut door

dsc_9265

Nosewheel steering actuator, landing lights and taxi lights

dsc_9276

Vertical stabilizer and rudder

dsc_9278

Horizontal stabilizer and elevator

Continue Reading

Chubu Centrair International Airport

I flew from Tokyo to Chubu Centrair International Airport. The purpose of the trip was to learn about airplanes.

I stayed at the Centrair Hotel, which is adjacent to the airport terminal. I had reserved a room with a “runway” view. I was excited. However, since I arrived too late, there were few airplanes landing or taking off then.

dsc_9176

The airport was quiet in the late evening.

The next morning, I woke up with the sound of airplanes. I was thrilled! I opened the curtains and saw many airplanes take off.

dsc_9178

Unlike the night before, the airport was very busy!

While watching airplanes, I drank some tea with a Tokoname ceramic teacup. Tokoname City, where the airport is located, is famous for its pottery.

dsc_9190

After that, I went out to the airport. I went up to the observation deck to see the airport apron from a different angle. Finally, I made it to a museum called “Flight of Dreams,” which exhibits the first Boeing 787 airliner.

dsc_9207
Continue Reading