必ず~してください

「必ず~してください」はmake sure S Vと言います。とても便利な表現です。それでは、次の文を英語にしてください。

1. 必ずドアに鍵をかけてください。
2. 部屋を出るときは必ず電気を消してください。
3. 必ず彼にパーティーに来てもらってください。
4. 必ず窓が開いた状態にしておいてください。

答え
1. 「あなた」が鍵をかけるので、Make sure you lock the door.
2. これも「あなた」が主語なので、Make sure you turn off the light when you leave the room.
3. 「彼」が主語なので、Make sure he comes to the party.
4. 「窓」を主語にすると、Make sure the window is open.

このようにmake sure S Vが便利なのは、Sが何でもよいからです。ぜひ覚えておいてくださいね!
Make sure you remember this!

Continue Reading

辞書のこと

どんな辞書を使ったらよいかというご質問をいただきました。

私は翻訳家なので、特殊な電子辞書を使っています。辞書がなければ私の仕事は成り立ちません。その中には、英和辞典が7冊、和英辞典が6冊、英英辞典が9冊入っています。

でも、これだけの辞書があっても、翻訳するときに、辞書の言葉を信頼してそのまま使うということはありません。特に和英辞典の訳語は、英語として不自然な表現になっているものが多くあります。私はなじみのない単語については、必ず英英辞典等で用例を確認しています。また、初めて見た単語を使うよりも、できるだけ自分が見たり聞いたりしたことのある単語を使うようにしています。

専門性が高くなると、もっと慎重にならなければなりません。英和、和英ともに間違った訳が載っていることがとても多く、信用しすぎるのは危険です。そのため、専門分野については、普段から専門書を読んで自分で用語集を作る作業をしています。

結論として、辞書は何を使うにしても、普段からたくさんの英語と日本語の文章を読み、文脈の中で単語の感覚を養うことが大切だと思います。

辞書は、レベルや目的によってお勧めするものが違いますので、レッスンのときにご相談ください。

Continue Reading

Cherry tree tunnel

On a sunny day, my family and I went to a neighborhood, which is famous for its rows of cherry trees. It is indeed spectacular when the cherry blossoms are in full bloom. However, I also like petals gently fluttering down in the breeze.

DSC_9607

We like to visit this place at this time every year. However, since my husband had been absent during spring over the last two years, we came here together for the first time in three years. Everything was the same except that some houses had been replaced with new ones. We viewed the beautiful cherry blossoms and enjoyed the peace and quiet as we had done before.

DSC_9614

Tiffany enjoyed walking on the petal carpet. It was a calm, peaceful day.

DSC_96098
Continue Reading

方角の表現

次の文を英語にしてください。

1. 神戸は兵庫県の南側にあります。
2. 神戸は大阪の西にあります。
3. 神戸は大阪の約30km西にあります。

1.では、主語の神戸は兵庫県の一部ですが、2.では、神戸は大阪から離れています。一部の場合はin the 方角 of ~、離れている場合はto the 方角 of ~と言います。

答え
1. Kobe is in the south of Hyogo Prefecture.
2. Kobe is to the west of Osaka.
3. Kobe is about 30 km to the west of Osaka.

東西南北には必ずtheを付けましょう。

Continue Reading

~しておけばよかった

次の文を英語にしてください。

1. 数学をもっと一生懸命勉強しておけばよかった。
2. あのときあんなに飲まなければよかった。

「~しておけばよかった」はshould have p.p. と言います。

「~しなければよかった」はshouldn’t have p.p.です。

答え
1. は、I should have studied math harder.
2. は、I shouldn’t have drunk that much at that time.

Continue Reading

needの使い方

次の文をneedを使って英語にしてください。

1. 私はもっと勉強する必要がある。(主語は「私」にします。)
2. このPCは修理する必要がある。(主語は「このPC」にします。)

1.は、I need to study more. ですね。
2.は、This PC needs to repair.だと思いましたか?
PCは修理される側なので、正しくはThis PC needs to be repaired.です。

「~される必要がある」と言うときは、シンプルにneed+~ing(動名詞)で表現できます。
2.の場合、This PC needs repairing. と言えますね。

それでは、次の文を動名詞を使って英語にしてください。

1. 私のスマホは充電する必要がある。(主語は「スマホ」にします。)
2. このシャツはアイロンをかける必要がある。(主語は「シャツ」にします。)

答え
1. My smartphone needs charging.
2. This shirt needs ironing.

物が主語のときは、need ~ingを使ってみましょう。

Continue Reading

仮定法過去完了

過去のことで「もし~だったら、~だったのに」というときは、仮定法過去完了を使います。

過去の現実は過去形で表しますが、仮定の文では過去完了(had + p.p.)を使います。
If S had p.p., S would have p.p. となります。

wouldは助動詞で、「だろう」という推量の意味を持ちます。助動詞の後は原形を取るのでwould had p.p.ではなく、would have p.p.となります。「できただろう」だったら、could have p.p.にします。「だったかもしれない」だったら、might have p.p.にします。

次の文を英語にしてみましょう。主語はIにします。

1. もしお金を持っていたら、その本を買えたのに。
2. もし昨夜パーティーに行っていたら、楽しい時間を過ごしただろう。
3. もしそのバスに乗っていなかったら、学校に遅刻しただろう。

答え
1. If I had had money with me, I could have bought the book.
2. If I had gone to the party last night, I would have had a good time.
3. If I had not taken the bus, I would have been late for school.

現在完了形では、have gone to~と言うと、「~に行ってしまって、今ここにいない」という意味になりますが、仮定法ではhad gone to ~と言っても問題ありません。

難しかったですか?
それなら、現実の話をすればよいだけです。

1. I didn’t have money with me, so I couldn’t buy the book.
2. I didn’t go to the party, so I didn’t have a good time.
3. I took the bus, so I wasn’t late for school.

これなら簡単に言えそうですね!

Continue Reading

afterの後は

次の文の間違いを直しましょう。

After answer the questions, go to the next page.
(その問題に答えてから、次のページに進んでください。)

間違いに気付きましたか?

afterは、前置詞と接続詞があります。
前置詞の場合は、その後は名詞か動名詞にします。
接続詞の場合は、SVが来ます。

そのため、answerという動詞の原形が来るのはおかしいですね。

正しくは、After answering the questions, go to the next page.
または After you answer the questions, go to the next page. です。

beforeも同じで、前置詞と接続詞があります。

では次の文を英語にしてください。

「次のページに進む前にその質問に答えてください。

答え:
Answer the questions before going to the next page.
Answer the questions before you go to the next page.

前置詞なのか接続詞なのかを自分で決めてから、続きを言いましょう。

Continue Reading

~先生

「山田先生」を英語にしてください。

Yamada teacherとは言いません。
男性の場合はMr. Yamada、女性の場合はMs. Yamadaです。
または、博士号を持っている先生の場合、Dr. Yamadaと呼ぶこともあります。

または、ファーストネームで呼びます。
私の場合は、Akikoです。
(やはり、Akiko teacherではありません。)

いろいろな呼び方がある中で、「どのようにお呼びすればいいですか?」と聞きたいときは、
How should I address you? と聞いてみましょう。

Continue Reading

Kitano, Kobe and cherry blossoms

I took a train to downtown Kobe and walked up to Kitano. The cherry blossoms were in full bloom. I took a nice afternoon stroll there.

Kitano is a historic district situated at the foot of the Rokko mountains. In 1868, the Port of Kobe was opened to foreign trade. After that, some foreign merchants settled in Kitano and more than 200 colonial-style houses were built. Some mansions still remain, and they are open to the public as museums.

There are many beautiful buildings, whether old or new, in Kitano. I enjoyed exploring both the architecture and nature of Kitano.

DSC_9590
DSC_9588
DSC_9596
DSC_9603
Lamppost and cherry blossoms
DSC_9601
Continue Reading

Entrance Ceremony

I attended the entrance ceremony of my continuing education institute. In Japan, school starts in April. Accordingly, cherry blossoms are often associated with entrance ceremonies. In Kobe, where the campus is located, cherry blossoms were just in full bloom. I felt it was the perfect day for starting my new academic life.

Luckily, I made friends with a nice woman. Although our majors were different, we had something in common. Both of us were involved in education.

At the ceremony, a professor delivered a speech from the perspective of a developmental psychologist, which was impressive and inspiring. According to him, many adolescent problems are caused by a lack of self-esteem. No one is born with self-esteem by nature. They can develop self-esteem only when they spend time with adults with high self-esteem. Therefore, we adults should have self-esteem so that we can inspire younger people in a good way.

His speech reminded me of my loving and tolerant teachers in my youth. They did not try to instruct me on what to do in detail by means of words. Instead, they just taught me what life was like by living by example. I was inspired and encouraged by them to start to live my own life. Before I knew it, I was older than they were. I wonder if I am as good of a teacher as they were. I want to study and teach with a modest attitude.

Continue Reading

性格を表す形容詞

心の美しい生徒さんがどうしても覚えられなかった単語を集めてみました。人の性格を表す言葉を確認しておきましょう。

1. mean
2. lazy
3. stubborn
4. obnoxious
5. sloppy

1. 意地悪な
2. 怠け者の
3. 頑固な
4. はた迷惑な
5. ずぼらな

人間は、いつも同じ心をしているとは限りません。ときどき意地悪になったり、怠け者になったりします。そのようなときは、独り言を言ってみましょう。

I’m being mean. (私、今、意地悪になっているわ。)

このように、be動詞を進行形にすると、普段の性格ではなく一時的なことだと分かります。

Continue Reading