Energy sources

Different kinds of energy sources are used to generate electricity. Fossil fuels are traditional energy sources. These fuels will eventually run out. Also, they release carbon dioxide into the air. On the other hand, alternative energy sources are renewable, and they do not release carbon dioxide.

<Traditional energy sources>

Fossil fuels: Come from ancient plants and animals. They include coal, oil, and natural gas.

<Alternative energy sources>

Hydropower: Comes from water flowing through dams.

Wind power: Produced by wind turbines.

Solar energy: Captured by solar panels.

Biomass: Comes from living things.


発電はつでんするために、さまざまなエネルギー資源しげん使つかわれます。化石燃料かせきねんりょう従来じゅうらいのエネルギー資源です。この資源は最後さいごにはなくなってしまいます。また、空気中くうきちゅう二酸化炭素にさんかたんそします。その一方いっぽうで、しんエネルギー資源再生可能さいせいかのうで、二酸化炭素を出しません。

<従来のエネルギー資源>

化石燃料:大昔おおむかしきていた植物しょくぶつ動物どうぶつからできています。石炭せきたん石油せきゆ天然てんねんガスなどがあります。

<新エネルギー資源>

水力すいりょく:ダムをとおってながれるみずからられます。

風力ふうりょく風車ふうしゃによってつくられます。

太陽光たいようこう:ソーラーパネルであつめられます。

バイオマス生物せいぶつからできています。

Continue Reading

Correlative conjunctions

Correlatives conjunctions are pairs of words that link words, phrases, and clauses.

Examples:

both A and B
either A or B
neither A nor B
not A but B
not only A but also B


相関接続詞そうかんせつぞくしは、単語たんごどうし、どうし、せつどうしをつなぐついになった言葉ことばです。

れい

both A and B (AエーBビー両方りょうほう
either A or B(AかBかどちらか)
neither A nor B (AもBもどちらも~ない)
not A but B (AではなくB)
not only A but also B (AだけでなくBも)

Continue Reading

River processes

River landforms are created through erosion, transportation, and deposition.

Erosion: Flowing water wears away rocks and sand along the river bed and banks. 

Transportation: Flowing water carries the rocks and sand downstream.

Deposition: Flowing water slows down and starts dropping some of the rocks and soil it is carrying. The sediment builds up.


かわ地形ちけいは、浸食しんしょく運搬うんぱん堆積たいせきによってつくられます。

浸食ながれるみずが、川底かわぞこ川岸かわぎしいしすなけずります。

運搬:流れる水が、その石や砂を下流かりゅうへとはこびます。

堆積:流れる水のはやさがおそくなり、運んでいる石や砂の一部いちぶとします。堆積物たいせきぶつもります。

Continue Reading

Conjunctions

Conjunctions are words that link words, phrases, clauses, or sentences.

Examples:

I like apples and oranges.

I study English because it is fun.

In the sentences above, “and” and “because” are conjunctions. The “and” links two words and the “because” links two sentences.


接続詞せつぞくしは、単語たんごどうしどうし、せつどうし、またはぶんどうしをつなぐ言葉ことばです。

れい

I like apples and oranges.(わたしはりんごとオレンジがきです。)

I study English because it is fun. (たのしいので、英語えいご勉強べんきょうします。)

うえぶんでは、andとbecauseが接続詞せつぞくしです。andは2ふたつの単語たんごをつなぎ、becauseは2つの文をつないでいます。

Continue Reading

Interjections

Interjections are words that express emotions. They are followed by an exclamation point or a comma.

Examples:

Wow! That bird is big. —Well, I don’t think that is a bird.

In the sentences above, “wow” and “well” are interjections.


間投詞かんとうしは、感情かんじょうあらわ言葉ことばです。そのあとに、感嘆符かんたんふやコンマがます。

れい

Wow! That bird is big. (わあ。あのとりは大きいですね。)
Well, I don’t think that is a bird.(うーん、あれは鳥じゃないとおもいますよ。)

うえぶんでは、wowとwellが間投詞です。

Continue Reading

Prepositions

A preposition is a word that is placed before a noun or a pronoun, such as in, at, to, and with. It shows place, time, direction, or method.

Example:

The dog is under the table.

In the sentence above, “under” is a preposition, and “under the table” is a prepositional phrase.


前置詞ぜんちしは、in、at、to、withのように、名詞めいし代名詞だいめいしまえかれる言葉ことばです。場所ばしょ時間じかん方向ほうこう方法ほうほうなどをしめします。

れい

The dog is under the table.(いぬはテーブルのしたにいます。)

うえぶんでは、underは前置詞で、under the tableは前置詞句ぜんちしくです。

Continue Reading

Cells

Cells are the smallest unit of all living things.

Cell membrane: This surrounds the cell.

Nucleus: This controls the activities of the cell. It contains DNA.

DNA: This carries the genetic information of the cell.

Cytoplasm: This is the substance between the cell membrane and the nucleus.


細胞さいぼうは、すべての生物せいぶつをつくる最小さいしょう単位たんいです。

細胞膜さいぼうまく:細胞をとりかこんでいます。

かく:細胞の活動かつどう支配しはいしています。DNAディーエヌエーを含んでいます。

DNA:細胞の遺伝情報いでんじょうほうっています。

細胞質さいぼうしつ:細胞膜と核とのあいだにある物質ぶっしつです。

Continue Reading

Latitude and longitude

Latitude shows the distance north or south from the Earth’s equator. Lines of latitude run parallel to the equator. Therefore, they are called parallels.

Longitude shows the distance east or west from the prime meridian. Lines of longitude run from the North Pole to the South Pole. They are called meridians.

<Five important lines of latitude>

Equator: This is the line of zero degrees latitude, which divides the Earth into the northern hemisphere and the southern hemisphere.

Tropic of Cancer: This line is approximately 23 degrees north of the equator.

Tropic of Capricorn: This line is approximately 23 degrees south of the equator.

Arctic Circle: This line is approximately 66 degrees north of the equator.

Antarctic Circle: This line is approximately 66 degrees south of the equator.

<The most important line of longitude>

Prime meridian: This line divides the Earth into the eastern hemisphere and the western hemisphere.


緯度いどは、赤道せきどうからきたまたはみなみにある地点ちてんまでを角度かくどあらわした距離きょりです。緯度のせんは赤道と平行へいこうかれていて、緯線いせんといいます。

経度けいど本初子午線かほんしょしごせんひがしまたは西にしにある地点までを角度で表した距離です。経度の線は北極ほっきょくから南極なんきょくに引かれていて、経線けいせん子午線しごせんといいます。

5いつ重要じゅうよう緯線

赤道せきどう: 緯度0度れいどの線で、地球ちきゅう北半球きたはんきゅう南半球みなみはんきゅうけます。

北回帰線きたかいきせん北緯約ほくいやく23にじゅうさんのところにあります。

南回帰線みなみかいきせん南緯なんい約23度のところにあります。

北極線ほっきょくせん :北緯約66ろくじゅうろく度のところにあります。

南極線なんきょくせん:南緯約66度のところにあります。

<もっとも重要な経線>

本初子午線ほんしょしごせん 地球を東半球ひがしはんきゅう西半球にしはんきゅうに分けます。

Continue Reading

Seven continents and four major oceans

There are several ways of defining a continent. In most English-speaking countries, it is taught that there are seven continents on the earth.

The seven continents are Asia, Europe, Africa, North America, South America, Australia (Oceania), Antarctica.

The four major oceans are the Pacific Ocean, the Atlantic Ocean, the Indian Ocean, and the Southern (Antarctic) Ocean.


大陸たいりく(またはしゅう)の定義ていぎ仕方しかたは、いくつかあります。ほとんどの英語えいごはなくにでは、地球上ちきゅうじょうに7つの大陸(州)があるとおしえられています。

7大陸ななたいりく(7大州だいしゅう)は、アジア大陸(州)、ヨーロッパ大陸(州)、アフリカ大陸(アフリカ州)、きたアメリカ大陸(北アメリカ州)、みなみアメリカ大陸(南アメリカ州)、オーストラリア大陸オセアニア州)、南極なんきょく大陸をさします。

4つよっつ大洋たいようは、太平洋たいへいよう大西洋たいせいようインドよう南極海なんきょくかいをさします。

Continue Reading

Six continents and three major oceans

There are several ways of defining a continent. In Japan, it is taught that there are six continents on the earth.

The six continents are Eurasia, Africa, North America, South America, Australia, Antarctica.

The three major oceans are the Pacific Ocean, the Atlantic Ocean, and the Indian Ocean.


大陸たいりく定義ていぎ仕方しかたは、いくつかあります。日本にほんでは、地球上ちきゅうじょう6つむっつの大陸があるとおしえられています。

6大陸ろくたいりくは、ユーラシア大陸アフリカ大陸きたアメリカ大陸みなみアメリカ大陸オーストラリア大陸南極なんきょく大陸をさします。

3大洋さんたいようは、太平洋たいへいよう大西洋たいせいようインドようをさします。

Continue Reading