Happy Holiday

Happy New Year 2019! I trust you are having a happy holiday.

I had a nice family get-together. My husband came home after completing a six-month project in Chiba.

In mid-December, I joined a Russian Christmas party in Kobe. Some of my Russian friends performed on the stage. They acted, sang and danced beautifully!

DSC_9002

On the day before Christmas, one of my students gave me a beautiful bouquet. What a surprise! The flowers warmed our hearts.

DSC_9060

Thanks to the nice people around us, we had a wonderful Christmas time.

Continue Reading

SVC

He woke up sick. という文について、質問をいただきました。

この文の意味は、「起きたら体調が悪かった」ということですね。
質問は、sickは形容詞なのに、なぜこの位置にあるのかということでした。
beingが省略されているのか、sicklyの間違いなのか、いろいろ思い悩まれたようです。

これをSVCの構文だと解釈してみましょう。wake upという動詞は、Cの位置に形容詞を置くことができます。
参考書ではSVCを取る動詞は、ほんの一例しか挙げられていません。しかし、実際の英語では意外にいろいろあります。

それでは、練習してみましょう。
次の文をSVCの構文を意識して英語にしてください。

1. 彼女は酔っぱらって家に帰ってきた。(drunk)
2. 彼女は疲れたまま寝た。(tired)
3. 彼女は起きたとき、気持ち悪かった。(sick)

答え
1. She came home drunk.
2. She went to bed tired.
3. She woke up sick.

あらあら、大変ですね。
明日はすっきり目が覚めますように!

Continue Reading

~してもらう (have)

「帽子が吹き飛ばされる」「財布が盗まれる」のような、自分と関わる物に何かが起こるとき、
have+もの+過去分詞 で表現します。

たとえば、彼女が主語であれば、次のような文ができます。
She had her hat blown off.
She had her wallet stolen.

同じ構文を使って、「物を~してもらう」と言うこともできます。
それでは、練習してみましょう。

次の文を英語にしてください。

1. 私は髪の毛を切ってもらった。
2. 彼は時計を修理してもらった。

答え
1.は、I had my hair cut.
2.は、He had his watch fixed/repaired.

被害も、お願い事も同じ構文で表現することは気持ち悪いと思われるかもしれませんが、実際の英語では、そのように区別しているのではなく、どちらもSVOCという感覚です。

O=もの C=状態として、have O Cで、ただ「O=Cという状態である」ということなのです。

Continue Reading

~される(受動態)

次の文を英語にしてください。

「彼女は、帽子が吹き飛ばされた。」(吹き飛ばす=blow off)

She was blown off her hat. と思われましたか?

吹き飛ばされたのは「彼女」ではなく「帽子」なので、この文はおかしいですね。

答えは、「帽子」を主語にしたい場合は、Her hat was blown off.です。

「彼女は」を主語にしたい場合は、have+もの+過去分詞を使います。
その場合は、She had her hat blown off.です。

このように、日本語の文の中に主語のようなものが2つ出てきたときには、どちらを主語にするかを決めてから文を作りましょう。

Continue Reading

「待たされる」

次の文を、受動態を使って英語にしてください。

「私は彼に待たされた。」

I was waited for by him. と思われましたか?

wait for~は「~を待つ」です。それを受動態にしたところで、「待たれる」(?)という意味にはなっても、「待たされる」という意味にはなりません。
「待たされる」の能動態は「待たせる」のはずです。

「待たせる」はkeep 人 waiting です。
「彼が私を待たせた。」は、He kept me waiting.

それを受動態にして、答えは、
I was kept waiting by him.ですね。

今回は、受動態の勉強なのでややこしかったですが、実際は、能動態を使って、He kept me waiting.と言えば大丈夫です。

Continue Reading

群動詞(熟語)の受動態

次の文を受動態にしてください。

1. The teacher scolded me. (叱った)
2. A woman spoke to me yesterday.(話しかけた)
3. She took care of the dog. (お世話をした)

受動態は目的語を主語にした文のことで、動詞は「be動詞+過去分詞」の形を取りますね。

1.は、I was scolded by the teacher.

2.はI was spoken by a woman.ではなく、I was spoken to by a woman.です。
speak toという形で初めて「~に話しかける」という意味になるので、toを消すことはできません。

3.も同様に、The dog was taken care of by her.です。

熟語の中の前置詞を勝手に消さないようにしましょう。

Continue Reading

howeverとbut

次の文の間違いを指摘してください。

1. I was tired, however, I studied hard.
2. I was tired. But, I studied hard.

howeverとbutはどちらも「しかし」という意味ですが、howeverは副詞で、butは接続詞です。

副詞は、接続詞とは違って、文構造と文構造をつなぐ役割を持たないので、1.のような使い方はできません。

1.は2つの文に分けて、I was tired. However, I studied hard.とします。

その一方で、butは接続詞なので、同じ文の中で2つの文構造をつなぐことができます。

2.は、I was tired, but I studied hard.です。

butやandなどの等位接続詞は、正式な文では文頭に置かず、SV, and SV.、SV, but SV.のように使います。コンマの位置にも気を付けましょう。

Continue Reading

becauseとbecause of

次の文をbecauseまたはbecause ofを使って英語にしてください。

「雨のために、試合が中止になった。」

becauseは接続詞なので、後ろにSVが来ます。
「雨」のように名詞だけを置きたい場合は、because ofを使います。

答え
The game was canceled because it rained.
または The game was canceled because of the rain.

Continue Reading

hopeとwish

hopeもwishもどちらもthat節を取りますが、使い方が違います。

that節の中身は、hopeの後は現実的なことを言い、wishの後はありえないことを言います。

that節の時制については、hopeは、これから起こることを言う場合、未来形でも現在形でも構いません。
wishは仮定法の構文を取るので、wishの後のthat節は、現在のことなら過去形、過去のことなら過去完了形にします。未来のことなら、willやcanを過去形(would, could)にします。

次の文をhopeまたはwishを使って英語にしてみましょう。

1. 明日、晴れるといいな。(天気予報によると降水確率10%)
2. (宿題を目の前にしながら)宿題がなかったらいいのになあ。
3. 昨日、コンサートに行きたかったなあ。
4. 明日パーティーに行けたらよかったんだけど。
5. 雨が止めばいいのになあ。(今、どしゃぶりでしばらく続きそう)

答え
1. I hope it will be sunny tomorrow. またはI hope it is sunny tomorrow.
2. I wish I had no homework. またはI wish I didn’t have any homework.(仮定法です。現在のことを言っているので、過去形)
3. I wish I had gone to the concert yesterday.(仮定法です。昔のことを言っているので、過去完了形。)
4. I wish I could go to the party tomorrow. (仮定法です。未来ですが、助動詞canを過去形にすれば良いです。)
5. I wish it would stop raining. (未来のことを言っているので、willを過去形にします。)

今、私はこの説明を書いていて、
I don’t wanna die, I sometimes wish I’d never been born at all… というBohemian Rhapsodyのメロディーが頭を駆け巡っています。
ああ、クイーン!!!

Continue Reading

wantとhope

希望を表す言葉に、wantとhopeがありますが、
使い方が違うので、注意しましょう。

wantは、want 名詞、want to V、want 人 to Vという形を取ります。
hopeは、hope for 名詞、hope to Vまたはhope that SVという形を取ります。

wantは「~が欲しい」、hopeは「~を願う、望む」と言う意味です。
want toは「~したい」で、hope toは、「~できたらいいな」という感じです。
wantの方が直接的ですね。

それでは、wantまたはhopeを使って、次の文を英語にしましょう。

1. 今、その映画を観たい!
2. そのDVDが欲しい。
3. またお目にかかりたいです。
4. 私たちは平和を望んでいます。
5. 彼に今すぐ帰ってきてほしい。

答え
1. I want to see the movie now! (ダイレクトな欲求です。)
2. I want the DVD.(ダイレクトです。)
3. I hope to see you again. (ちょっと控えめです。)
4. We want peace. またはWe hope for peace.
5. I want him to come back soon. またはI hope he will come back soon.

Continue Reading

「改良」を表す言葉

「改良する」という意味の動詞を確認しておきましょう。

一般的にはimproveです。改良できるものであれば何にでも使えます。

特に、書類、図面、計画、工程などを「修正する」のは、reviseと言います。

書類に新しい情報を追加するなどして最新の状態にするのは、updateと言います。
ソフトウェアに若干の修正を加えて最新の状態にしたり、製品を最新の規格や流行に合わせて変更したりするのもupdateです。

upgradeは、書類には使えず、機械や電子機器などに使います。
updateが小さな変更であるのに対し、upgradeは大幅な改良により性能そのものが向上することを示唆しています。

Continue Reading

「固定」を表す言葉

一般的に「固定する」はfixですが、fixが持つ意味が幅広く、何を指しているのか分かりにくい場合があるので、正確さを問われる工業英語では注意が必要です。

大きなものに対して小さな物を貼ったり取り付けたりするときは、attach
締結部品を使うのであれば、fasten(さらに具体的に、ネジを使って固定するのならscrew、ボルトで固定するのならbolt)という動詞を使うと、分かりやすくなることがあります。

fixは多義語で、「固定する」以外にも、「修理する」、「準備する」、「定着させる」等の意味があります。

工業英語では、
「修理する」という意味では、repairを使います。
「準備する」という意味では、prepareを使います。

物質を「固定化させる」「定着させる」という意味のときは、工業英語でもfixを使いです。

Continue Reading