締め切り

今月締め切りのものがいろいろあって、一つ一つチェック印を付けながら片付けているところです。

今日は偶然、走るのが好きな方々とお話する機会があり、私も走りたくなりました。
いつも「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と頭の中がいっぱいになってしまうので、
普段と違うことをして、いったん頭を空っぽにしたり、新しい考えが浮かぶためのスペースを作ったりできたらいいなと思います。

(本当は、走るとお腹がぺったんこになるとお聞きしたのが、一番決定的だったのですが。)


<今日の写真>ティファニーです。寒いのが苦手で、コタツが大好き。(私もだけど。)

Continue Reading

そろそろ始めよう

今日は懐かしい生徒さんに再会できてワクワクしています。

年末年始の休みはずっと家で翻訳をしていましたが、今日久しぶりに外の空気を吸いました。
座りっぱなしで仕事をするのが平気な性格なため、どんどん運動不足になっています。
そろそろストレッチの習慣を始めてみようと思います。

新しい習慣を始めるのはちょっと勇気が要りますが、生徒さんたちに宿題をお願いしているように、
私もちょっと自分に課題を課してみようと思います。


<今日の写真>Educationでカエルの記事を書きましたが、こちらは父が作ったカエルの焼き物です。
玄関で帰りを待ってくれています。

Continue Reading

仕事始め

今日から授業を再開しました。

大学生の生徒さんには、読んだ本について英語で発表していただき、哲学的に学びの深い時間になりました。

若い生徒さんとは、リスニングの練習をしました。私はよくハンドパペットを使って1人2役を演じます。パペットの力で、緊張しないで聴いていただけるといいな。


<今日の写真>ハンドパペットと言えば、谷さんですね!谷さんは、こんな風に作られました。

Continue Reading

Life cycle of a frog

1. Egg: A female frog lays eggs in a pond. The eggs hatch into tadpoles.

2. Tadpole: The tadpole eats algae and grows bigger. Then it grows its hind legs but still has a tail. It becomes a froglet.

3. Froglet: The tadpole grows its front legs and its tail disappears. It becomes a frog.

4. Frog: The frog eats insects. It is ready to lay eggs.


1. たまご: メスのカエルがいけでたまごをみます。たまごがかえっておたまじゃくしになります。

2. おたまじゃくし: おたまじゃくしはべておおきくなります。それから、うしあしえてきますが、はまだあります。あしたおたまじゃくしになります。

3. 足が出たおたまじゃくし: おたまじゃくしは前足まえあしてきて、尾がえます。カエルになります。

4. カエル: カエルはむしを食べます。たまごを準備じゅんびができます。

Continue Reading

チームワーク

今日は、NHKの「魔改造の夜」の再放送を観て、励まされました。技術者の方々の知恵と努力とチームワークに感動しました。

チームワークと言えば、年末年始の休みの間、企業の生徒さんたちに、オンラインのプラットフォーム上でゲームに参加していただいています。
チーム対抗で、宿題をしたりクイズに取り組んだりするというものです。
お正月も休まずにがんばってくださり、心より感謝しています。
ゲームを通して、チームとしての絆が深まった気がして嬉しいです。


<今日の写真>部屋の中で咲いている芍薬です。バラと芍薬は同じくらい好きです。

Continue Reading

今年したいこと

今年したいことは、土や風や太陽の光をたくさん感じること。
その思いがますます強くなっています。

そして、今、無性にお片付けがしたいです。


<今日の写真>父が作った牛の置物。焼き物からも土の温もりを感じられますね。

Continue Reading

2021年元旦

新年となりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年から、日本語でのブログを再開することにしました。

お正月休みは、集中して翻訳の作業をしています。
チームの皆様のお顔を思い浮かべると、一緒に同じ目標に向かっている気持ちになれて楽しいです。


<今日の写真>部屋に飾っているピンクのばら。

Continue Reading

Adding and subtracting fractions

<Adding fractions>

If the denominators are the same, add the numerators. The denominator remains the same.

1/5 + 2/5 = 3/5

<Subtracting fractions>

If the denominators are the same, subtract the numerators. The denominator remains the same.

6/7 – 4/7 = 2/7


<分数ぶんすうざん

分母ぶんぼおなじとき、分子ぶんしします。分母は同じままです。

1/5 + 2/5 = 3/5ごぶんのいち たす ごぶんのに は ごぶんのさん

<分数のざん

分母が同じとき、分子をきます。分母は同じままです。

6/7 – 4/7 = 2/7ななぶんのろく ひく ななぶんのよん は ななぶんのに

Continue Reading

Perimeter

You can find the perimeter of a figure by adding the lengths of the sides.

For example, if your carpet is 4 meters long and 3 meters wide, its perimeter is 14 meters. (4 +4 + 3 + 3 = 14)

If your origami paper is 10 centimeters on each side, its perimeter is 40 centimeters. (10 × 4 =40)

If your tray is hexagonal and each side is 15 centimeters long, its perimeter is 90 centimeters. (15 × 6 = 90)


へんながさをして、図形ずけいまわりの長さもとめることができます。

たとえば、絨毯じゅうたんたての長さが4よんメートルではば3さんメートルのとき、周りの長さは14じゅうよんメートルです。(4 + 4 + 3 + 3 = 14よん たす よん たす さん たす さん は じゅうよん)

がみの辺の長さがそれぞれ10じ(ゅ)っセンチメートルのとき、周りの長さは40よんじ(ゅ)っセンチメートルです。(10 × 4 =40じゅう かける よん は よんじゅう)

ぼん六角形ろっかっけいで、辺の長さがそれぞれ15じゅうごセンチメートルのとき、周りの長さは90きゅうじ(ゅ)っセンチメートルです。(15 × 6 = 90じゅうご かける ろく は きゅうじゅう)

Continue Reading

Area of a rectangle

The area of a figure is represented by how many square units are inside the figure.

If a square unit is 1 centimeter long on each side, its area is 1 square centimeter. If a figure has 6 square units, its area is 6 square centimeters.

You can find the area of a rectangle by multiplying its length by its width.

The area of a rectangle = length × width

If your carpet is 4 meters long and 3 meters wide, its area is 12 square meters.


図形ずけい面積めんせきは、その図形のなかにいくつの正方形せいほうけいのマスはいっているかであらわします。

正方形のマスのへんがそれぞれ1センチメートルのとき、その面積は1平方へいほうセンチメートルです。ある図形に正方形のマスが6むっつ入っているとき、その図形の面積は6ろく平方センチメートルです。

長方形ちょうほうけいの面積は、たてながよこの長さけることでもとめられます。

長方形の面積 = 縦の長さ × 横の長さ

絨毯じゅうたんの縦の長さが4よんメートルではば3さんメートルのとき、絨毯の面積は12じゅうに平方メートルです。

*width = 横の長さ、幅

Continue Reading

Latitude and longitude

Latitude shows the distance north or south from the Earth’s equator. Lines of latitude run parallel to the equator. Therefore, they are called parallels.

Longitude shows the distance east or west from the prime meridian. Lines of longitude run from the North Pole to the South Pole. They are called meridians.

<Five important lines of latitude>

Equator: This is the line of zero degrees latitude, which divides the Earth into the northern hemisphere and the southern hemisphere.

Tropic of Cancer: This line is approximately 23 degrees north of the equator.

Tropic of Capricorn: This line is approximately 23 degrees south of the equator.

Arctic Circle: This line is approximately 66 degrees north of the equator.

Antarctic Circle: This line is approximately 66 degrees south of the equator.

<The most important line of longitude>

Prime meridian: This line divides the Earth into the eastern hemisphere and the western hemisphere.


緯度いどは、赤道せきどうからきたまたはみなみにある地点ちてんまでを角度かくどあらわした距離きょりです。緯度のせんは赤道と平行へいこうかれていて、緯線いせんといいます。

経度けいど本初子午線かほんしょしごせんひがしまたは西にしにある地点までを角度で表した距離です。経度の線は北極ほっきょくから南極なんきょくに引かれていて、経線けいせん子午線しごせんといいます。

5いつ重要じゅうよう緯線

赤道せきどう: 緯度0度れいどの線で、地球ちきゅう北半球きたはんきゅう南半球みなみはんきゅうけます。

北回帰線きたかいきせん北緯約ほくいやく23にじゅうさんのところにあります。

南回帰線みなみかいきせん南緯なんい約23度のところにあります。

北極線ほっきょくせん :北緯約66ろくじゅうろく度のところにあります。

南極線なんきょくせん:南緯約66度のところにあります。

<もっとも重要な経線>

本初子午線ほんしょしごせん 地球を東半球ひがしはんきゅう西半球にしはんきゅうに分けます。

Continue Reading

Take-off

During take-off, the wings change their shape to generate lift. The leading-edge and trailing-edge flaps are extended to increase the area of the wings.

On the other hand, the elevators on the tail are raised. This deflects the airflow and generates a downward lift force. As the tail drops, the nose rises and the airplane goes up.


離陸りりくのとき、揚力ようりょくつくすため、主翼しゅよくかたちわります。前縁ぜんえんおよび後縁こうえんフラップばして、主翼しゅよく面積めんせきやします。

その一方いっぽうで、尾部びぶエレベーターがります。これが空気くうきながれをそらし、下向したむきの揚力ようりょくまれます。尾部ががると、機首きしゅうえき、飛行機ひこうき上昇じょうしょうします。

Continue Reading