嶋村明先生の観察会で、鹿沢園地付近の植物を観察しました。アジサイの仲間、3つの「~ショウマ」の見分け方などを教わりました。曇り空が晴れ渡り、緑が眩しく見えました。今の時期は、あまり花が咲いていませんが、白い花が目立ちます。(自然保護のため、一部の植物だけ載せています。)


メモ:リョウブとナツツバキは樹皮が似ている。




メモ:ヨツバヒヨドリは四ツ葉とは限らない。アサギマダラが蜜を吸いにくる。オスの性フェロモンの材料となる成分が入っていると言われる。幼虫はイケマを食草とし、身を守るための毒を蓄える。
















次回の観測会が楽しみです。