雨の探鳥会

4月23日、日本野鳥の会吾妻の探鳥会に参加しました。雨の中歩くのも楽しいです。静けさの中、いろいろな鳥の声がして、心が洗われるようでした。

北軽井沢駅舎前から、旧北軽井沢小学校に向かって歩きました。集合場所でサンショウクイが鳴きながら飛んでいくのを見て、歩いている途中でスズメ、ジョウビタキを見ました。アオゲラ、アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、カワラヒワなどの声もしていました。足元を見ると、植物も雨に濡れて色鮮やかに見えました。

ツチグリ
カキドオシ

旧北軽井沢小学校跡にある門柱(長野原町立第三小学校)。映画「カルメン故郷に帰る」の舞台の一つにもなったところで、私のお世話になっている方の母校です。このような美しい森を毎日歩いて通学されていたのだなあと思いを馳せ、その方の誠実なお人柄、自然への造詣の深さが重ね合わさり、ますます尊敬の気持ちでいっぱいになります。

この後、大学村の方に向かって、また折り返し戻ってきました。

ウグイスカグラ?
三色スミレ(外来種)

唯一撮れた鳥の写真。コムクドリです。

コムクドリ

あっという間に北軽井沢駅舎に着きました。ここで、雨宿りしながら鳥合わせをしました。

桜が咲いています。

雨もいいなと思える、とても楽しい探鳥会でした。