4月に見かけて撮影した鳥です。
4/14 小諸城址懐古園
私の森ではスズメを見たことがないのですが(田んぼがないから?)、暖かい人里にきてスズメを見るとほっとします。

ヒヨドリが桜の蜜を吸っています。

メジロもいます。

地面では、ツグミが「だるまさんがころんだ」をしていました。

4/14 軽井沢の池に、ヒドリガモ、マガモ、カルガモがいました。



4/19 甘楽町の道の駅で、ツバメを見ました。(写真は後ほど)
4/27 軽井沢のスーパーマーケットの駐車場では、いろいろな鳥の声が聞こえてきます。ホオジロが「源平ツツジ、白ツツジ」と鳴いていました。

4/29 家から少し離れたところにある畑には、キジがいました。オスがメスから離れて道路を渡りケーンケンと鳴いたあと、再び道路を(今度は足早に)渡って、メスの元へ戻っていきました。


4/30 家の窓から、エナガが2羽来ているのが見えました。若葉が出てきたばかりのカラマツの枝をすばしっこく行き来していました。(網戸と窓を開ける間もなく、それらを通して撮影したため、鮮明ではありません。)


写真には撮れなかったけれど、さまざまな種類の鳥の声が聞こえてきます。若葉が出てくる前に、できるだけたくさん鳥の姿を見ておきたいと思います。