村は春を迎え、ところどころに桜が咲いています。この1週間、毎日のようにいろいろな行事がありました。冬の間はじっとしていることが多かったですが、春になるとすべてが急に動き出しました。
4月25日は資料館友の会での落ち葉清掃。私にとって初めての村のボランティア活動でした。(素晴らしいチームワークでした。)
26日はスミレの観察会。お友達と久しぶりに会って、近況報告を兼ねてランチ&お茶もしました。(27日は農工具の下見。)

28日は溶岩樹型の落ち葉清掃。文化財保護の大切さを学び、歴史や木についての貴重なお話も聞けて大変勉強になりました。
4月29日は安市の日でした。私は2つの会に所属し、参加させていただきました。1つは畑の会でのフリーマーケット、もう1つは嬬恋くろこ保存会でのくろこ販売です。どちらも入会したばかりですが、皆様に親切にしていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
そして30日の今日は、畑開きでした。大好きなキジの声が鳴り響く素晴らしい畑です。皆で区画を分けたり、防獣柵を設置したりしました。休憩時間にはお菓子もいただきながら、畑のお話を聞かせていただくのも楽しかったです。
(写真は、昨日見かけたキジ。)