浅間高原シャクナゲ園

浅間高原シャクナゲ祭りには間に合いませんでしたが、お友達に車を運転していただいて、お祭りの後のシャクナゲ園に行ってきました。

途中でに白い花が咲いている木がたくさんあり、何だろうと気になっていました。

偶然、低めの木があったので、車から降りて確認してみました。(ズミかエゾノコリンゴの可能性がありますが、これはズミ?)

シャクナゲ園につながる農道から広大なキャベツ畑を見るのも楽しかったです。カッコウとホトトギスがよく鳴いていました(他に、キジやウグイスも)。

駐車場に着いて車を降りると、もうすでに眼下に絶景が広がっていました。シャクナゲは、もうピークをすぎたものもあれば、これから咲きそうなもの、種類によってはまだまだ先のものもありました。(今咲いているのはアズマシャクナゲ)。

カラマツ林、その向こうに浅間山
向こうに見えるのは四阿山

お友達とはツツジ、タンポポ、スミレも気になり、絶景を見ては地面も見つつ遊歩道を進んでいきました。

小さなトウゴクミツバツツジ

お友達がフモトスミレを見つけました。

ニホンタンポポ(エゾタンポポ)も見つけました。

帰りに図鑑で植物の復習をしながらのランチタイム。とても美味しい「嬬恋産トマトカレー」をいただきました。植物の話をしていたら、お店の方が親切にお庭の植物の名前を教えてくださいました。

あやめ亭にて

帰りは少し遠回りをして、違う角度から浅間山麓(途中から霧がかってきて幻想的でした)を見ました。またお友達と探検するのが楽しみです!