春を探しに(その1)

鎌原観音堂付近に再び春を探しに行きました。私の森よりも400mほど標高が低いので早く春を迎えています。

コブシの花が咲き始めていました。この木はとても大きいのですが、見上げてみると上の方まで蕾が膨らんでいました。これから咲いて満開になるのが楽しみです。

ダンコウバイも咲いていました。ダンコウバイはアブラチャンと似ていて、見分けるのが難しいです。来週アブラチャンを見る機会があるので、見分け方を習いたいと思います。

アブラチャン
ネコヤナギ

いろいろな鳥の声が聞こえてきました。スズメ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイスなどです。写真はホオジロです。一瞬カシラダカかと思いましたが、お腹が茶色なのでホオジロですね(カシラダカは白いです)。