雪道運転講習

今日は、雪道運転講習でした。私は雪道には慣れてきましたが、アイスバーンには慣れていないので、この講習を楽しみにしていました。

講師はラリードライバーの黒岩満好選手です。チェーンの付け方、さまざまな状況での運転の仕方、村の危ない場所を座学で学びました。雪がタイヤの1/3ぐらいになったときは車を運転しないこと、交差点の前はアイスバーンで滑りやすいのでずっと前から減速して手前で止まることなどを教えていただきました。

それから整備された駐車場(圧雪)で練習しました。アクセルを全開にしてから急ブレーキを踏んだり、ラリー風にスラロームで運転したり、道路ではできないことをしてみました。仕上げにラリーカーの助手席に乗せていただき(自己責任で)、Gがかかる爆速を体験しました!座席が低いため青空しか見えませんでしたが、左右に振られる動きがすごすぎて、楽しくて、笑いが止まりませんでした。貴重な経験をさせていただきました。最後に皆でランチをいただいて解散となりました。村のスタッフの方々は皆様親切で、楽しい時間を過ごすことができました。

ラリーカー体験がすごすぎたので、それに比べたら普通の雪道運転は何とかなりそうという気がしてきました。アイスバーンでも、教わった通り、ゆっくり慎重に運転したいと思います。

当日の家の前のアイスバーン。日中に溶けた雪が夜には凍ってしまいます。
行ってきまーす!
キャベツ号、かっこいいです!

You may also like