Pulleys

A pulley is a wheel with a rope wrapped around it. The wheel has a groove on it and the rope fits into it.

Generally, pulling something down is easier than lifting it up. A pully can change the direction of force. Therefore, if you use a pulley, you can lift a heavy weight more easily than you do by hand.

If you use a movable pulley, you need only half the force to lift the heavy weight; but you need to pull the rope twice the distance.

<Types of pulleys>

Fixed pulley: A pulley with a wheel that stays in one place

Movable pulley: A pulley with a wheel that moves up and down

Compound pulleys: A combination of fixed and movable pulleys


滑車かっしゃは、円板えんばんにひもをかけたものです。円板にはみぞがあり、そこにひもがかかります。

一般的いっぱんてきに、ものは、げるよりもってろすほう簡単かんたんです。滑車はちからきをえることができます。そのため、滑車を使つかえば、だけを使うよりも簡単におもいものを持ち上げることができます。

動滑車どうかっしゃを使えば、重いものを持ち上げるのに半分はんぶんの力でみますが、ひもを距離きょり2倍にばいになります。

<滑車の種類しゅるい>

定滑車ていかっしゃ:円板の位置いちおなじままの滑車

動滑車:円板が上下じょうげうごく滑車

わせ滑車:定滑車と動滑車を組み合わせたもの

Continue Reading

Wheel and Axle

The wheel and axle consists of a round disc, called a wheel, and a smaller disc or rounded rod, called an axle, joined at the center so that they rotate together.

The wheel and axle can be viewed as a type of lever. It rotates around the center, so the center acts as the fulcrum. By turning the wheel, you can turn the axle with less force.

Door knobs, screwdrivers, faucets, and steering wheels are examples of the wheel and axle.

<The principle of the wheel and axle>

The force applied to the wheel times the radius of the wheel equals the force applied to the axle times the radius of the axle.


輪軸りんじくは、とよばれる円板えんばんと、じくとよばれるちいさい円板またはまるぼうの中心ちゅうしんを合わせて固定こていし、それらがいっしょに回転かいてんするようにしたものです。

輪軸はてこ一種いっしゅかんがえられます。中心のまわりを回転するため、中心が支点してん役割やくわりをしています。輪を回転させると、小さいちからで軸を回転させることができます。

ドアノブ、ドライバー(ねじまわし)、蛇口じゃぐちくるまのハンドルは、輪軸のれいです。

<輪軸の原理げんり>

輪にかかる力×輪の半径はんけい=軸にかかる力×軸の半径です。

Continue Reading

Levers

A lever consists of a rigid bar and a fixed support. When you apply a force at one point on the lever, you can move or lift an object using less force.

<The three parts of a lever>

A lever has three parts.
Effort: where you apply a force
Load: where the force is applied to the object
Fulcrum: a fixed support

<The principle of levers>

The effort times its distance from the fulcrum equals the load times its distance from the fulcrum.

<Classes of levers>

First class: The fulcrum is somewhere between the load and the effort (e.g. a nail puller).
Second class: The load is somewhere between the fulcrum and the effort (e.g. a bottle opener).
Third class: The effort is somewhere between the load and the fulcrum (e.g. tweezers).


てこは、かたぼう固定こていされたささえでできています。てこの1点いってんちからくわえると、ちいさいちからでものをうごかしたりげたりすることができます。

てこの3点さんてん

てこには3みっつのてんがあります。

力点りきてんちからくわえる位置いち
作用点さようてん:ものにちからくわわる位置
支点してん:固定された支え

てこの原理げんり

力点に加える力×支点から力点までの距離きょり=作用点に加わる力×支点から作用点までの距離

てこの種類しゅるい

第1種だいいっしゅ:支点が作用点と力点のあいだにあります(れい釘抜くぎぬき)。
第2種だいにしゅ:作用点が支点と力点の間にあります(例:栓抜せんぬき)。
第3種だいさんしゅ:力点が作用点と支点の間にあります(例:ピンセット)。

Continue Reading

Jupiter

Jupiter is the largest planet in our solar system. It is made mostly of hydrogen and helium.

Jupiter has more than sixty moons including Io, Europa, Ganymede, and Callisto. Ganymede is the largest moon in our solar system.

The white, red, and brown stripes on the surface are swirling clouds. The Great Red Spot is a huge vortex.


木星もくせい太陽系たいようけいなかでもっともおおきい惑星わくせいです。おも水素すいそとヘリウムでできています。

木星は、イオエウロパガニメデカリストふくむ60以上いじょう衛星えいせいをもっています。ガニメデは太陽系の中でもっとも大きい衛星です。

表面ひょうめんしろあか茶色ちゃいろしま模様もようは、渦巻うずまくもです。大赤斑だいせきはんは、巨大きょだいうずです。

Continue Reading

Endangered Species

When all the members of a species disappear from the earth, it is called extinction.
Species that are in danger of extinction are endangered species.

Animals can become extinct or endangered due to human activities.

For example, people destroy their habitats by cutting down forests or polluting air and water.
People also hunt animals for their fur, tusks, horns, skins, or feathers.

If one species becomes extinct, it will affect the entire ecosystem.

It is important to protect the environment where plants, animals, and other organisms, including humans, can live in harmony and save endangered species from extinction.


地球上ちきゅうじょうからその生物種せいぶつしゅのすべての個体こたいがいなくなることを絶滅ぜつめつといいます。
絶滅のおそれのある生物種を絶滅危惧種ぜつめつきぐしゅといいます。

ひと活動かつどう原因げんいんで、動物どうぶつが絶滅したり、絶滅のおそれがたかまったりします。

たとえば、人は森林しんりん伐採ばっさいしたり、空気くうきみず汚染おせんしたりすることで動物の生息地せいそくち破壊はかいします。
また、毛皮けがわきばつのかわ羽毛うもうのために動物をります。

1ひとつの生物種が絶滅すると、生態系せいたいけい全体ぜんたい影響えいきょうおよぼします。

人をふくめた動植物どうしょくぶつやその生物せいぶつ調和ちょうわしてきられる環境かんきょう保護ほごし、絶滅危惧種を絶滅からすくうことが重要じゅうようです。

Continue Reading

Fish

Fish are vertebrates that breathe underwater by taking in oxygen through their gills.

Generally, fish are covered with scales and have several fins and a tail.
They also have a swim bladder which helps them float.

Many fish live in schools.


魚類ぎょるいは、水中すいちゅうえらから酸素さんそれながら呼吸こきゅうをするセキツイ動物どうぶつです。

一般的いっぱんてきに、さかなうろこおおわれ、いくつかのひれ1ひとつのびれをもっています。
また、ぶくろももっていて、くことができます。

おおくの魚は、生活せいかつしています。

Continue Reading

Conservation of Energy

Energy can neither be created nor destroyed. Although it may be transformed into different forms, the amount of energy remains the same. This law is called the Law of Conservation of Energy.

For example, in a light bulb, electrical energy is converted to light energy and other forms of energy such as heat. The amount of electric energy put into the bulb is the same as the amount of light energy and heat energy combined which come out of the bulb.


エネルギーは、あたらしくしょうじたりなくなったりすることはありません。さまざまな形態けいたいうつわることはあっても、エネルギーのりょうおなじままです。この法則ほうそくエネルギー保存ほぞん法則ほうそくいます。

たとえば、電球でんきゅうなかで、電気でんきエネルギーは、ひかりエネルギーやねつなどのエネルギーの形態に変換へんかんされます。電球にはいる電気エネルギーの量と、電球からてくる光エネルギーと熱エネルギーを合わせた量は同じです。

Continue Reading

Potential and Kinetic Energy

Kinetic energy is energy that a moving object possesses. Potential energy is energy stored in an object when it is held at a high position.

Electric energy, light energy, thermal energy, and sound energy are examples of kinetic energy.

Chemical energy is potential energy because the energy is stored in chemical bonds.


運動うんどうエネルギーは、うごいているものがもっているエネルギーです。位置いちエネルギーは、ものがたかい位置にあるときにものにたくわえられたエネルギーです。

電気でんきエネルギーひかりエネルギーねつエネルギーおとエネルギーは、運動エネルギーのれいです。

化学かがくエネルギーは、エネルギーが化学結合かがくけつごうなかに蓄えられているため、位置エネルギーです。

Continue Reading

The Solar System

The solar system consists of the sun, the eight planets, and other celestial bodies including dwarf planets, asteroids, and comets.

<Eight planets>

Mercury: The planet closest to the sun. It is the smallest planet.

Venus: The hottest planet because of its thick layer of clouds.

Earth: Our home planet.

Mars: This planet has many volcanoes and deep canyons.

Jupiter: The largest planet. It is made up of gasses. It has a giant swirling called the Great Red Spot.

Saturn: This planet is known for its beautiful rings which are made of small pieces of ice and rocks.

Uranus: This planet looks blue green because its atmosphere contains methane.

Neptune: The planet farthest from the sun. It looks blue because its atmosphere contains methane.


太陽系たいようけいは、太陽たいよう8やっつの惑星わくせいと、準惑星じゅんわくせい小惑星しょうわくせい彗星すいせいなど、ほか天体てんたいからなります。

<8つの惑星>

水星すいせい:太陽にもっとちかい惑星。最もちいさい惑星です。

金星きんせいあつくもそうがあるため、最もあつい惑星です。

地球ちきゅうわたしたちがんでいる惑星です。

火星かせい火山かざんふかたにがあります。

木星もくせい:最もおおきい惑星。ガスでできています。大赤だいせきはんとばれる巨大きょだいうずがあります。

土星どせいこおり岩石がんせきつぶでできたうつくしいられています。

天王星てんのうせい大気たいきがメタンをふくむため、青緑色あおみどりいろえます。

海王星かいおうせい:太陽から最もとおい惑星。大気がメタンを含むため、青色あおいろに見えます。

Continue Reading

Atoms and molecules

Everything is made up of atoms.

Atom: The smallest unit of matter. Atoms are made up of electrons, neutrons, and protons.

Atomic number: The number of protons in the nucleus of the atom. In an uncharged atom, the number of electrons is equal to the number of protons.

Element: A pure substance made of only one type of atom.

Molecule: Two or more atoms that are chemically bonded. For example, a water molecule consists of two hydrogen atoms and one oxygen atom.


すべてのものは原子げんしでできています。

原子物質ぶっしつ最小さいしょう単位たんい。原子は電子でんし中性子ちゅうせいし陽子ようしからできています。

原子番号げんしばんごう原子核げんしかくなかの陽子のかず電気でんきびていない原子では、電子の数は陽子の数とおなじです。

元素げんそ 1種類いっしゅるいの原子のみでできている純粋じゅんすいな物質。

分子ぶんし2ふた以上いじょうの原子が化学的かがくてき結合けつごうしたもの。たとえば、水分子みずぶんしは、2つの水素原子すいそげんし1ひとつの酸素原子さんそげんしでできています。

Continue Reading

The layers of Earth

The Earth is composed of four layers: crust, mantle, outer core, and inner core.

Crust: The outermost layer of the earth. It is where we live. It includes both land and oceans.

Mantle: This layer lies between the core and the crust. It is made of rock. It is about 2900km deep.

Core: The center of the earth. It is made of iron and nickel.

Outer core: This layer lies between 2900 and 5100km below the earth’s surface. Because it is hot, the metals in the outer core are liquid.

Inner core: This layer lies between 5100 and 6400 km below the earth’s surface. Because it is under intense pressure, the metals in the inner core are solid.


地球ちきゅう地殻ちかく、マントル、外核がいかく内核ないかくという4よっつのそうからなっています。

地殻:地球のもっとも外側そとがわの層です。わたしたちがんでいるところです。りくうみふくんでいます。

マントル:この層は核と地殻とのあいだにあります。岩石がんせきできています。ふかさはやく2900にせんきゅうひゃっkmキロメートルです。

核:地球の中心ちゅうしんです。てつとニッケルでできています。

外核:この層は、地表ちひょうから深さ2900kmから5100ごせんひゃっkmキロメートルのところにあります。高温こうおんなため、外核では金属きんぞく液体えきたいです。

内核:この層は、地表から深さ5100kmから6400ろくせんよんひゃっkmキロメートルのところにあります。内核にはつよ圧力あつりょくがかかっているため、金属が固体こたいです。

Continue Reading

Rocks

There are three main types of rocks.

Igneous rocks: These rocks form when magma (molten rock) cools and hardens. (e.g., pumice)

Sedimentary rocks: These rocks form when sediment piles up and hardens. They may contain fossils. (e.g., limestone, sandstone)

Metamorphic rocks: These rocks form when existing rocks are heated or put under pressure in the Earth’s crust. (e.g., marble)


おおきくけて3種類さんしゅるい岩石がんせきがあります。

火成岩かせいがん:マグマ(けた岩石)がえてかたまってできます。(れい 軽石かるいし

堆積岩たいせきがん堆積物たいせきぶつがってかたまってできます。化石かせきふくむことがあります。(例 石灰岩せっかいがん砂岩さがん

変成岩へんせいがん地殻ちかくなかで、もとからあった岩石があたためられたり、圧力あつりょくけたりしてできます。(例 大理石だいりせき

Continue Reading