work 働き方の表現

workを使った表現を学びましょう。(  )に前置詞または副詞を入れてください。

1. I work ( ) a car manufacturer. 車のメーカーに勤務しています。
2. I am working ( ) this project. このプロジェクトに取り組んでいます。
3. I am ( ) work from 9:00 to 5:00. 9時から5時まで出社しています。
4. I sometimes work ( ). ときどき残業します。
5. I go ( ) work by train. 電車通勤しています。
6. I work ( ). フルタイムで働いています。
7. I work ( ). アルバイトをしています。
8. I work ( ) home. 私は在宅勤務です。
9. I work ( ) the partner. パートナーと一緒に仕事をしています。
10. I work ( ) him. 彼が上司です。

workは簡単な言葉ですが、組み合わせによっていろいろなことを表現できます。
特に、~に取り組む(work on~)、職場で(at work)は、重要な熟語です。
他の熟語は、答えを見てみると理解しやすいと思います。

答え

1. I work (for) a car manufacturer. 車のメーカーに勤務しています。(in, atもOKです。)
2. I work (on) this project. このプロジェクトに取り組んでいます。
3. I am (at) work from 9:00 to 5:00. 9時から5時まで出社しています。
4. I sometimes work (overtime). ときどき残業します。
5. I go (to) work by train. 電車通勤しています。
6. I work (full-time). フルタイムで働いています。
7. I work (part-time). アルバイトをしています。
8. I work (from) home. 私は在宅勤務です。
9. I work (with) the partner. パートナーと一緒に仕事をしています。
10. I work (under) him. 彼が上司です。

workだけでも、いろいろなことが言えましたね!

Continue Reading

人事に関する表現

今日は、人事に関する表現を学びましょう。

人事は、personnel またはhuman resources (HR)と言います。
(personal ではないので、気を付けましょう。)

それでは、次の文を英語にしてみましょう。いろいろな言い方がありますが、今回はできるだけシンプルに表現してください。

1. 彼は就活をしている。
2. 彼女は今年入社した。
3. 彼は仕事を辞めた。
4. 彼女は転職した。
5. 彼女は大阪支店に異動となった。
6. 彼はマネージャーに昇進した。
7. 彼女は(定年などで)会社を退職した。
8. 彼は首になった。
9. 彼女はリストラされた。

答え
1. He is looking for a job.
2. She joined the company this year.
3. He quit his job. He resigned from his job. He left his job.
4. She changed her job. またはShe changed jobs.(仕事を変えるには、2つの仕事が必要なので、冠詞や所有代名詞がない場合は複数形にします。)
5. She was transferred to the Osaka branch.(受け身で言います。)
6. He was promoted to manager.(受け身で言います。)
7. She retired from the company.(「引退する」という意味ではretireを使います。)
8. He was fired. (「首にする」はfireです。受け身で言います。)
9. She was laid off.(「会社都合の解雇」はlay offです。受け身で言います。)

Continue Reading

「能力」を表す言葉

「能力」を表す言葉に、ability, capability, competence, capacityなどがあります。それぞれの意味を確認しましょう。

表面的にも分かるような人の能力はabilityです。be able toのableを名詞にしたものです。
例 He has the ability to motivate students.

capabilityは、人にも機械にも使えます。機械の場合は、「能力」のほか「性能」、「機能」と訳します。人の場合は、ablilityに比べて潜在的な能力(いざとなったらできるという能力)を表します。be capable of ~ingを名詞にしたものです。the capablility of ~ing または the capability to V の形で使います。

例 This machine has the capability to cut hard materials.
The team has the capability to increase productivity.

competenceは、何かを上手にする能力です。
例 She has the competence to deal with difficult cases.

capacityは、「容量」や「生産能力」のことを言います。空間的な意味での能力です。
例 The hall has a seating capacity of 500.
The new equipment increased the production capacity by 30%.

Continue Reading

「改良」を表す言葉

「改良する」という意味の動詞を確認しておきましょう。

一般的にはimproveです。改良できるものであれば何にでも使えます。

特に、書類、図面、計画、工程などを「修正する」のは、reviseと言います。

書類に新しい情報を追加するなどして最新の状態にするのは、updateと言います。
ソフトウェアに若干の修正を加えて最新の状態にしたり、製品を最新の規格や流行に合わせて変更したりするのもupdateです。

upgradeは、書類には使えず、機械や電子機器などに使います。
updateが小さな変更であるのに対し、upgradeは大幅な改良により性能そのものが向上することを示唆しています。

Continue Reading

~で構成されている

「~で構成されている」という表現を確認しておきましょう。

一番使いやすい言葉はconsist of~です。

「そのグループは、エンジニア5名、サービススタッフ2名、営業2名から成っています。」
「そのシステムは、3つのユニットから成っています。」

The group consists of five engineers, two technicians, and two sales representatives.
The system consists of three units.

受け身の形で、be composed of という表現もあります。容易に分解できないものに使うのが自然です。

「水は水素と酸素でできている。」
Water is composed of hydrogen and oxygen.

―――――――

その一方で、「部分」が「全体」を構成していると言いたいときは、

constituteまたは make upを使います。(どちらも同じ意味ですが、make up は日常語に近く、constituteは硬い表現です。)

Five engineers, two technicians, and two sales representatives make up the group.
Three units constitute the system.

受け身にすると、be made up of、be constituted ofになり、それぞれの文は以下のように書き換えられます。
The group is made up of five engineers, two technicians, and two sales representatives.
The system is constituted of three units.(注:これは、硬すぎる表現です!)

これらは結局、最初に紹介したconsist ofの文と書き換えられます。そちらの方が簡単で分かりやすいです。

Continue Reading