3月1日、お友達と一緒に、「わくわく万探ツアー」で万座のカラマツの母樹林を見に行きました。今回もスノーシューでの散策です。雪の […]
Reflections
Posted on:
万座 牛池―コメツガ
牛池で一番印象に残ったのはコメツガの木でした。木の下に入ると太い枝がしっかりと張って、雪を受け止めていました。下に入ると、大き […]
Reflections
Posted on:
万座 牛池探検―樹木
牛池の周りには、樹齢300年以上のダケカンバ、ナナカマド、コメツガなど貴重な木があります。これほど標高の高い近いところでこれほ […]
Reflections
Posted on:
万座 牛池探検―雪の現象
振り返りとなりますが、1月18日、わくわく万探ツアーで初めてスノーシューを履いて探検しました。万座(標高1800m)に着いたと […]
Reflections
Posted on:
ボルケーノスノーシュー(座学と散策)
2月16日、浅間園で行われた冬の浅間山ボルケーノスノーシュー(やまぼうし自然学校、環境省上信越高原国立公園管理事務所、浅間北麓 […]
Reflections
Posted on:
嬬恋学第1回と自然史博物館企画展
振り返りになりますが、2/1に嬬恋学講座(第1回)「嬬恋の美しいゆたかな自然と蝶の保全について」でお話を聞きました。私はこの美 […]
Reflections
Posted on:
浅間園 水墨画のような風景
1か月ほど前に浅間園のことをブログを書きましたが、まだその続きがあります。これらの写真は2月初めの様子です。 その日、浅間園は […]